SOL−FA ODA SKI GERANDE
http://www.sol-fa.com/
愛媛県ソルファーオダスキーゲレンデに行こう!
ゲレンデの広さ、バーンの良さ、雪質の良さなど四国のスキー場ではトップクラスの条件です。
パウダースノー、整備されたフラットバーン、モーグルコースやキッカーアイテムなど・・。
そんなオダに行く最短な道をご紹介いたします。
(高知からは国道32号線をひた走り久万町手前の落合という場所を左折する方法もありますが、約3時間弱
かかりますので、ここでは近道をご紹介いたします)
(冬期は通行困難な時もあるくらい雪道ですので、くれぐれも運転には十分注意してくださいね!)
(もちろん各自の責任においてこの道を通行お願いします。)
先ずは高知市内から行くことを想定しまして・・説明いたします。
えっと・・その前に大事なことを。
準備するものが二つあります!
まず一つは四駆スタッドレス仕様のクルマ、そしてもう一つは雪道の運転技術っす(^^)
(ハイシーズンはくねったアップダウンの激しい雪道です)
準備出来たらいざ出発!
久万スキーランドや美川スキー場に向かうのと同じ国道33号線を松山方向に走ります。
途中、引地橋でトイレ休憩など入れながら、もう少し走ると大渡ダムなどがあり、そして県境。
個人差もありますが、私のふつーな運転で高知から1時間と20分ぐらいでしょうか、左手に
見えてた川が右手に、この橋を渡った交差点で変ります・・ここが「落出」。
200mぐらい走ると信号のある三さ路!ここを右折します。
きれいなループ橋です。
![]() |
ここから50分の山道運転です。ハイシーズンは凍結の恐れも十分なのでご注意を。
ここからしばらくは道がきれいに整備されています。
余談ですが・・少し走ったところに左手に「八釜のおう穴郡」があります。
スキーの帰りに探検がてら行きました。
八つの釜?のように空いた石の穴。
水の流れが何百年?千年?かけて作り出したカーヴィング!
まさに芸術品です。ブラボー!!
一度ご覧あれ。
但し、看板にかかれている時間よりはかかるのは覚悟の上
計算に入れて出発を。
ちなみにボクらは帰り暗闇の夜道を走って走破してきました(^^)
怖かった・・。
本題に戻ります。
八釜を通り過ぎて少し走るとトンネルがいくつかあり、その後こんな看板が見えてきます↓
![]() |
![]() |
ここを右折→
(まっすぐ行くと四国カルストいっちゃいます)
何分か走るとこんな看板があるはずです。
頑張ってください。
そうです・・あと17Kmでスキー場に着くのです。
んん・・・時速17キロで一時間ちゅうことは時速34キロでは30分。
ここから雪が多くなってきます、時速34kで行けるかな・・
はい、次なるポイントがこの看板↓ここから道が狭く、雪もいっぱいです。
まさに秘境!渓谷のすばらしいロケーションも必見です。
![]() |
![]() |
狭くくねった道ですが時々対向車もあります、ご注意!
伐採関係の方や釣りの方も早朝からこられますので、ほんとスピードは控えめに!
途中、キャンプ場など過ぎて最後の分岐点↓を左に
![]() |
![]() |
ここからはあと15分程度です。
まだ雪道続きますが、気をつけて頑張って運転してください。
PHOTO GALLERY
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フラットバーン、モーグルコースやキッカー、ビッグキッカーも常設しています。
もちろんファミリーでお越しの方にはキッズパークも楽しく遊べます。
レストランの食事も美味しいのもここの魅力です。
毎年2月にはクロススタイルカップ 四国モーグル選手権!(事前申し込み必要)
ゲレンデのどなたも参加できる大ジャンケン大会開催!豪華賞品!好ご期待ください。
http://www.sol-fa.com/